推しの活動を応援だ! 同人クリエイター支援サイトをチェックしよう!

支援サイトについて

同人とは出版社を通さない創作活動で、クリエイターと支援者との交流が同人文化を支えてきました。
最近では支援者がネットを通してクリエイターをサポートするサービスが登場してきています。
それらのサービスはクリエイター支援サイト、投げ銭サイト、パトロンサイトなどと呼ばれています。
同人活動も昔はイラストや漫画が主流でしたが、今では動画、ゲーム、コスプレ、音声作品など多種多様なジャンルが盛り上がっています。
同人活動を継続するにはお金もかかりますから、ファンの方は金銭面でサポートし、そしてそのクリエイターのサービスを提供してもらうわけですね。

Fantia(ファンティア) 

クリエイター支援サービスの代表的なものがFantiaです。
様々な方法でクリエイターをサポートできるので、ファンと親密な交流が可能です。

Fantia
サービス開始2016年
ジャンルイラスト 漫画 VTuber コスプレ 音声作品 YouTuber アイドル 声優 実写作品
3D 2Dアニメ ゲーム制作 音楽 小説
デザイン プログラム など
支援方法月額課金 商品購入 チップ
アダルトあり
手数料支援金の10%

PIXIV FANBOX

有名イラスト投稿サイトのPIXIVによるパトロンサービスがPIXIV FANBOXです。

PIXIV FANBOX
サービス開始2018年
ジャンルイラスト コミック 動画 バーチャルYouTuber
支援方法月額課金
アダルトあり
手数料支援金の10%

Ci-en(シエン)

Ci-enも色々なジャンルのクリエイターをサポートできるサービスです。
同人サイトのDLsiteの関連サービスなので、DLsiteで活動している同人作家さんが多数Ci-enを利用しています。
最近ではクラウドファンディングによるゲームセンターや飲食店などの支援も可能となっています。

Ci-en
サービス開始2018年
ジャンルイラスト 漫画 VTuber コスプレ 音声作品 YouTuber アイドル 声優 VR 店舗
3D 2Dアニメ ゲーム制作 音楽 小説
デザイン 
支援方法月額課金 上乗せ チップ
アダルトあり
手数料支援金の10%

Enty(エンティ)

自身の推しクリエイターを強力にサポートするならEntyです。
ポイントを使って応援するクリエイターの作品を宣伝することができます。
初月無料プランを設定できるのもいいですね。

Enty
サービス開始2015年
ジャンルイラスト 漫画 アイドル コスプレ モデル
写真 ゲーム デザイン プログラム
支援方法月額課金 上乗せ チップ
アダルトあり
手数料支援金の10%

Patreon(パトレオン)

Patreonは海外発のクリエイター支援サービスになります。
世界中に向けて自身の創作物をアピールしたい人にはオススメのサービスです。
日本語のサポートが無いので英語が得意なクリエイター向けとなっています。

Patreon
サービス開始2013年
ジャンルイラストレーター YouTuber 動画 
音楽 ゲーム ジャーナリスト
支援方法月額課金
アダルトあり
手数料Lite=支援金の5%
Pro=支援金の8%
Premium=支援金の12%

コメント

タイトルとURLをコピーしました